15日、言の葉が降りてきました。
大磯
ここの所、こちらの方角にご縁があり
先日は、二宮町でセミナーのご依頼をいただき
子育てママを中心に、お話をさせていただきました。
そのことが頭に残っていたのかと
ちょっと疑っていたのですが
そうではありませんでした。
とっても素敵なご縁をいただいたからです。
伺ったのは、高来神社(たかくじんじゃ)さま。
由緒のある神社です。
時は、鎌倉時代にまで、さかのぼります。
ウィキペディアより引用すると、
中世の戦乱等により書物が焼失したため起源は明らかでないが、神武天皇の時代の創建とする記録があるという。
かつては高麗山の山頂に上宮があって高麗権現社といい、右の峰に白山権現を、左の峰に毘沙門天を勧請して「高麗三社権現」と称した。
また古来武門の信仰が篤く、鎌倉期に将軍源頼朝が正室北条政子の安産祈願をして、戦国時代には後北条氏がわずかな領地を寄進したという文献があるという。
相模国淘綾郡(高麗寺領)高麗寺村、のち高麗村、大磯町高麗に位置した。
鎌倉時代に、漁師が海から千手観音を引き上げた。
という伝説があり、それを高来神社に祀っていました。
いわゆる神仏合祀なのですが
明治維新以降、神仏の分離により、高麗寺が秘仏として所蔵しています。
この千手観音さまに惹かれて
高来神社さんに来たのですが
すぐそばにある高麗寺で拝観できないと知り
ちょっと残念でした。
さて、高来神社さまでは
神皇産霊尊(かみむすび)が祀られています。
と、2柱で語られることも多いのですが
タカミムズビは、官職の名前だそうです。
なので、歌舞伎みたいに
第何代 勘三郎
と同じようなもの。
にもかかわらず、カミムスビだけが
こんなお話を聞けたのも
千手観音さまのことを
境内を掃いている女性に
声を掛けたのがきっかけでした。
宮司さん(たぶん)を呼んできてくださり
神事
宇宙の話
天使の話
次元上昇の話
ツインレイ、ツインソウルの話
ま~色色々と
2時間もの間、お話が出来たのでした。
私は、このためにここに来たのだと思いました。
なぜかって?
行く前に、
なぜ大磯なのか?
と思っていたのですよ。
その時に、
「私のルーツが分かるかもしれない。」
と聞こえたから。
ルーツね~。
なんて感じだったのですが
確かに、宇宙や
人間のルーツを知ることができました。
やっぱり、言の葉は降りてくるのだと!
そして、その言葉は
ルーツから来ているのだと知ったのでした。
天照大神さまのお話でしたね。
長くなってしまったので、次回に。
一度書いたのが消えてしまったので
疲れちゃいました。( ;∀;)