すくなひこなのかみ
少彦名さんは、産土様の一柱でもあります。
お話をしていて、体に溜まっている
毒素の話になりました。
10年くらい前に
重金属がどれくらい溜まっているのか
気になって調べた事があります。
水銀が気になったからなのですが
アルミが多かったのです。
そういえば、母はアルミ鍋を使っていました。
そのせいか!と思いあたったのでした。
最近の体調不良は、その重金属かもしれず
その排出法はないか聞いてみました。
普通だと、キレートをするわけですが
さすが神様
言われることが違います。
最近、お肉をほぼやめていて
お魚を食べています。
と考えると
水銀などは魚から入ってきます。
とくに大型の魚からです。
マグロは食べていないけれど
心配になったので調べました。
キハダマグロ、ツナ缶、サケ、アジ、サバ、イワシ、サンマ、タイ、ブリ、カツオなど、特に注意が必要でないお魚もいます。
(名古屋市サイトhttps://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000006397.html)
日頃食べているのは大丈夫そうで、
ちょっと安心。
それで、少彦名さんから言われたことですよね。
「魚に解毒の数字を書けばいい」
「焼いた後より、焼く前」
なるほど!!
解毒などの数字は、かなり前に知っていました。
水や野菜に使っていたことがあります。
農薬や添加物、遺伝子とかにですね。
今は水素水につけて、農薬をとるので
使っていませんでした。
有毒を取り除く数字
お伝えします。
24 57 892
自分の体に書くのも、いいようです。
溜まっていそうな部分に。
こんなのがありました。
本当かどうかはわからないですが、
参考まで。
アルミ、脳に溜まるの?
数字書かなくっちゃ。
信じる方は、やってみてね。
※添加物や遺伝子は、また別の数字です。