神巫女

神様からのお知らせに従い、ブログを立ち上げました。地球を守るために、月読命様から音を降ろしています。地球のために私たちがすべきことや、目に見えない存在からいただいた言の葉などをお伝えするサイトです。

東国三社巡り


春分に、鹿島神宮、息栖神社、香取神宮の三社をまわって来ました。

 

鹿島神宮は3回目。

以前お伺いした例大祭は、本当に素晴らしく

ご神気に溢れていました。

 

宮司様がお代わりになったようです。

正式参拝の際の明るさが違いました。

それはそれで厳かではあります。

よく見たい私は(笑)、明るい方がいいなと。

 

 

中は写真は撮れないので、それ以外のところをアップします。

 

f:id:kamimiko:20210206000213j:plain

             鹿島神宮

祭神 武甕槌大神(たけみかづちのかみ)

 

f:id:kamimiko:20210206000228j:plain

 

f:id:kamimiko:20210206000326j:plain

要石

f:id:kamimiko:20210206000502j:plain

要石 地中奥深く埋まっている

ナマズが暴れる(地震)ので、武甕槌大神経津主大神が、両要石で動けないようにしている。

 

水戸光圀公が掘ってみたという記載があり、深くて、事故もおきるので諦めたそうな。

 

f:id:kamimiko:20210206000546j:plain

鹿島神宮 奥宮

f:id:kamimiko:20210206001405j:plain

息栖神社

f:id:kamimiko:20210206001500j:plain

息栖神社

祭神 久那戸神(くなどのかみ)

f:id:kamimiko:20210206003109j:plain

ご神木

f:id:kamimiko:20210206003207j:plain

力石

f:id:kamimiko:20210206001558j:plain

海の入り口に

f:id:kamimiko:20210206001639j:plain

海水を押しのけて清水が湧き出ていることからついた名前。

 

f:id:kamimiko:20210206001913j:plain

瓶の由来が書いてあるのですが、読めないかな。

伝説

その昔、平城天皇の御宇大同二年四月(809年)数キロ下流の日川地区より息栖神社がこの地に移された際、とり残されてしまった男・女二つの瓶は、神のあとを慕って三日三晩哭き続けたが、とうとう自力で川を下り一の鳥居の下にピタリ据え付いたという。この地に定着して後も、ときどき日川を恋しがり二つの瓶は泣いたと言われている。日川地区には瓶の泣き声をそのままの「ボウボウ川」と瓶との別れを惜しんでなずけた「瓶立ち川」の地名が今も残されている。

 

f:id:kamimiko:20210206001944j:plain

            雌瓶

瓶が見えると幸運が舞い込んでくると言われている。

f:id:kamimiko:20210206002030j:plain

雄瓶

 

f:id:kamimiko:20210206002412j:plain

香取神宮

祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

f:id:kamimiko:20210206003242j:plain

f:id:kamimiko:20210206003302j:plain

f:id:kamimiko:20210206003540j:plain

香取神宮 横から美しい千木装飾

f:id:kamimiko:20210206004156j:plain

f:id:kamimiko:20210206004215j:plain

要石

なまずのしっぽの方を押さえていると言われています。

 

f:id:kamimiko:20210206003621j:plain

香取神宮 奥宮へ

f:id:kamimiko:20210206003653j:plain

奥宮

とても静かで、風がさわさわと出迎えてくださいました。

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)とお話できました。

素敵な体験でした。

 

f:id:kamimiko:20210206003720j:plain

感謝