9月1日に、鹿島神宮の例祭に伺いました。
こちらは、過去の記事写真です。
今回も、伊勢神宮からのご参加。
皇室の方や、l宮内庁からもお使者がいらしていました。
古式ゆかしい感じです。
黒の装束を着ていられるのが、宮司さんです。
寒かった~~~~。
毎年、9月は暑いのに、今年はヒンヤリしていました。
装束を付けている方には、ちょうどいい感じです。
寒くて、身体がガタガタ震えていました。
でも、寒さだけではなかったのです。
お隣のおばあちゃんは、寒いと言いながら震えてはいませんでした。
なぜ私だけ???
その理由は、後で分かったのでした。
終わる直前くらいに、その震えが止まりました。
あれ?
その理由は、
例祭が終わった後に、参加者全員が榊を奉納した時に分かったのです。
列に並んでいると、また震えが来たのです!!
そう!
鹿島さまの「氣」で震えていたのでした!!!
本当にビックリしました~。
伊勢でも、出雲でもなかったことでした。
すごいですね。
武御雷の神様。
寄付をしている人です。
相川七瀬さんは、鹿島の大使みたいなことをされているようです。
コンサートに、宮司さん始め、親しい人をお呼びになるようですが、
若い人たちの熱気に、宮司さん他ご年配は、どうしたらいいのか困ってしまうようです。
コンサート始めから、総立ちですから。(笑)
こちらは鹿島のクレジットカード。
ポイントが鹿島神宮に寄付されるのだそうです。
良いアイディアですね。
良い一日でした。(^^)